- 前集001-020
- 前集001 権力にへつらうことなく、自分の信じた道を歩む
- 前集002 師匠は、”世渡り上手”よりも”純粋で裏表のない人物”が良い
- 前集003 トップの心得 真意はわかりやすく & 自己アピールは控えめに
- 前集004 裏も表も全て知ったうえで、正しい行動を選ぶことが素晴らしい
- 前集005 耳が痛いような忠言・諫言こそが、人間を成長させる
- 前集006 晴れ晴れとした気持ちで、喜びの心を持って、楽しく生きていこう!
- 前集007 人生の修行においては、奇抜ではなく、正攻法で徳を積む
- 前集008 人の上に立つ人は「閑の中に緊」「忙の中に閑」を見出す
- 前集009 一人静かな環境で、自分を振り返る時間を作る
- 前集010 うまく行っているときは慎重に、失敗続きでも諦めない
- 前集011 清貧を座右の銘として、名声・利益に拘り過ぎない
- 前集012 後世に永く恩恵を残すように心がけたい
- 前集013 他人が欲しがるものは、少しそれを譲る謙虚さと余裕を持つ
- 前集014 道を究める際は、俗情を排して純粋な心で取り組む
- 前集015 友人との交流に「義侠心」、自分の心中には「素心」が必要
- 前集016 利益は分相応のみを得る。修行は分相応以上に取り組む。
- 前集017 ”他人への良い行い”は”自分への良い報い”として戻ってくる
- 前集018 功績が上がったときは“周囲に対する感謝”を忘れない
- 前集019 名誉は独り占めせず、不名誉は分かち合う
- 前集020 何かを成し遂げるときは自分を客観的に眺める余裕がほしい
- 前集021-040
- 前集021 身近な人と笑顔で楽しく語り合う日常を大切にする
- 前集022 “静かな心”と“躍動する心”の両者をバランス良く持ち合わせる
- 前集023 説教・指導の際は相手の立場を十分に考慮してから
- 前集024 劣悪の環境で苦労したことが本当の偉業をもたらす
- 前集025 情欲や分別は完全にコントロールして、その活力で正しい道に全集中!
- 前集026 情欲に従って行動する際、その結果を考慮して慎重に
- 前集027 風流高潔な趣と国家を論じる見識を持ち合わす
- 前集028 「他人の怨みを買わない」という大過なき視点を持つ
- 前集029 両極端はダメ、中庸を得ることに配慮する
- 前集030 窮地では初心に戻る、功名を成し遂げたら後進を育てる着眼を持つ
- 前集031 周囲には慈悲深く、自己の才能は深くおさめ秘めておく
- 前集032 世俗的な活動は徒労、多弁は騒々しい上に無駄
- 前集033 自分の信じた道は、自然に実践できている状態まで極める
- 前集034 間違った見識、自惚れの態度は道を誤る
- 前集035 他人と利害がぶつかるときは、謙虚に対応するのが世渡り上手
- 前集036 小人には適度な厳しさで、君子には適度の礼を
- 前集037 無駄な悪あがきは辞めて、朴訥とした淡泊な生活に徹する
- 前集038 道理に背く行動を減らすには、まず自分の心の煩悩を制御する
- 前集039 弟子を教育する環境:悪い習慣を持った人間と隔離する
- 前集040 悪い習慣はすぐに身につき、良い習慣は離れやすい
- 前集041-060
- 前集041 君子たる者は、濃艶過ぎても、淡泊過ぎてもダメです
- 前集042 富貴や名誉よりは、自分の信じる正しい道を歩む
- 前集043 物事に取り組むときは心の余裕と自分を客観的に観察する
- 前集044 自分鍛錬の「学問、道徳、読書」には一心不乱に取り組む
- 前集045 人の心の中:小さな過ちでも大きな過ちの元になる
- 前集046 「徳の修行」には動かない信念、「国家経略」には淡泊さが必須
- 前集047 自己鍛錬は外見よりは内面の修行を重視する
- 前集048 病気や邪心は目に見えないところから発生する
- 前集049 心平らかなれば、心多きの禍いたるを知る
- 前集050 他人には寛大さと厳格さ両者で臨機応変に対応
- 前集051 感謝の気持ちは忘れずに、負の感情は捨て去る
- 前集052 善意は無心で。下心は善意を無駄にする。
- 前集053 過度な期待をすると、必ず裏切られる
- 前集054 書を学ぶときは雑念を払ってから読む
- 前集055 足るを知る者、謙虚な能者は幸福になる
- 前集056 積極的に深く学び、徳を広める行動を起こす
- 前集057 一流(真)になるには、その道の一流(真)なものを追求する
- 前集058 辛い時は小さな幸せを実感、幸せな時は油断禁物
- 前集059 富貴名誉は道徳心を持った行動で得る
- 前集060 過去の業績は忘れて、未来志向の人生を歩む
- 前集061-080
- 前集061 学を志す者は一片の人間味あふれるユーモアを持つ
- 前集062 一流の者は安定した心を持ち、二流者は周囲からの承認欲求を持つ
- 前集063 指導者は、物欲は捨て、完全円満を求めず
- 前集064 名誉欲・野心が根源では、清貧の実践も、偉大な事業も全て無駄
- 前集065 自分の心の中に、一筋の真理・信念を持つ
- 前集066 日々是好日:心配事はほどほどにして今を楽しむ
- 前集067 「善を誇る者」よりは「悪を恥じる者」の方が道は開ける
- 前集068 天運が来れば受け入れ、平穏無事なときでも危機への備えを怠らない
- 前集069 乾性な人、温情のない人、融通が利かない人、この三者とは距離をおく
- 前集070 日々、自らの心に喜びを、周囲に人には心配りを
- 前集071 指導者考:自分の成功には沈黙、部下の成功には賞賛を
- 前集072 和気あいあいと温情豊かに生きる
- 前集073 人欲は捨て、世のためにどうするべきかを考える
- 前集074 目先のことに一喜一憂せずに、長期的な目標を見据えて
- 前集075 真の道理は常に受け入れ、物欲は正義の観念を以て退ける
- 前集076 指導者は、潔白も汚穢も全て受け入れる度量を持つ
- 前集077 病気を含めて、劣悪な環境は自分を成長させるカギとなります
- 前集078 貪らざるを以て宝と為す
- 前集079 心の内外からの賊には、静かに全てを見渡す心の余裕を持つ
- 前集080 「石の上にも三年」継続は力なり、「失敗は成功のもと」前向きに
- 「菜根譚」の内容
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
幸せメガネ「菜根譚」目次(サイトマップ)
