前集043 物事に取り組むときは心の余裕と自分を客観的に観察する

前集041-060

起 原文

立身不髙一歩立 如塵裡振衣 泥中濯足 如何超達
處世不退一歩處 如飛蛾投燭 羝羊觸藩 如何安樂

身を立つるには、一歩を高くして立たざれば、塵裡に衣を振い、泥中に足を洗うが如し、如何ぞ超達せん。

世に処するには、一歩を退いておらざれば、飛蛾の燭に投じ、羝羊の藩に触れるが如し、如何ぞ安楽ならん。

塵裡(じんり)、塵の中で;羝羊(ようてい)、おすの羊。本能にまかせて生きる凡夫などにも例えられる;藩(まがき)、枝を逆方向にぐっとそらせてからませた生垣

承 意訳

社会で一人前になるには、世の中の人よりも一段高くして高尚な所に構えて居らなければ、恰も塵の中で衣の塵を払い、泥の中で足を洗うようなものです。

世渡りをするには、世人よりも一歩後に退いて、謙譲の徳を守っておらなけらば、ちょうど飛んでいる蛾が火に飛び込み、羊が垣根に角を突っ込むようなものです。

転 別視点

何か自分が誤った価値観の中で生きていることがあります。知らず知らずのうちに宗教の勧誘に会っているときもあります。リスクを避けようとして、かえって妙な商法に引っかかったりします。

まずは心に余裕を持って自分を客観的に眺めるといろいろな仕組み・要素が目に見えてきます。猪突猛進ではなく、自分の立ち位置をゆったりと観察して、無駄なリスクは避けます。

結 まとめ

心に余裕を持って自分を客観的に眺めるといろいろな物事が目に見えてきます。猪突猛進ではなく、自分の立ち位置をゆったりと観察して、無駄なリスクは避けます。

Follow me!

PAGE TOP